買取業界の事情
-
「おたくも結局、金(gold)なのね」と言われてしまうほどの金高騰
ニュースでもよく流れていますし、最近は投資熱も高まってきているので知っている方がほとんどだと思いますが、金の価格がここ最近上がり続けています コロナ前には純金gあたり5000円ほど…
-
固定電話の解約メリットデメリット、買取業者から見ると
携帯電話の普及に伴い、固定電話の契約数は減少の一途を辿っています 10年前と比べても昔ながらのアナログ回線の固定電話は、3800万回線から1500万回線に半分以下になりました この…
-
テレアポ買取営業が最近ますます増えてきているようです
当社が買取にお伺いさせていただくのは東京・神奈川・千葉・埼玉辺りが多いですが、特に世田谷区・目黒区・杉並区・品川区・文京区辺りが中心になっています そして問い合わせいただいて出張査…
-
最近株式投資の話ばかり、若手中堅古物商の話
日本はここ数年、30年以上続いたデフレを脱却してインフレに転換されようとしています 物価高と賃金上昇が今後も続けば、その傾向は確かなものになっていきます デフレ脱却は政府が望んでい…
-
消費と浪費と投資 古美術買取業者にとって
人が生きていく上でお金は必ず必要になります 真面目だろうが不真面目だろうが、堅実だろうがそうでなかろうがお金は使います そしてその使い方ですが大きく分けて3つに分けられると思います…
-
「目利き」という落とし穴
骨董業界という世界は当たり前の話ですが、目利きと言われる人たちに対して大きいリスペクトがあります それはみんながわかっている事として、そうなるにはもちろん一朝一夕ではなれず、たくさ…
-
骨董業界、上を見て危機感が薄くなるのは本当に危険
ここ数年の骨董(買取)業界の流れを見ていると、テレビCMを流すような大手業者が勢力を伸ばし、さらに金(GOLD)の価格上昇に伴って貴金属目当てのテレアポ業者も増えてきて(これは本当…
-
買取現場から見る「掛軸」と「ロレックス」の需要と価値
「掛軸」と「ロレックス」まるで異なるモノですが、古物買取業者としては同じ方から両方の査定を依頼されることもあり、相場などは常にチェックしていかなければなりません しかしこの二つでは…
-
家の売却・解体・荷物整理から切り離せない廃棄物処理費用の高騰と対策
当社が買取の依頼を受けてお伺いさせていただくお客様は、かなりの割合で遺品整理だったり、その後に解体や家の売却が決まっている場合が多いです 当然その際に自分たちで処理しきれないゴミが…
-
買取現場で団塊の世代を見て思う、現役世代の緩やかな貧しさ
日々買取査定で様々なお客様のお宅にお伺いさせていただきますが、当社のような古美術品をメインとした買取業者のメインターゲットは団塊の世代の方達になります なので少なくとも1000件を…