すべて
-
お問い合わせは多いのですが、なかなか買取が難しいものの処分方法
日々お電話やメール・LINEなどで買取の問い合わせをいただくのですが、その中でお問い合わせの多いものの中に下記のものがありますが、残念ながら買取が難しい場合が多いです。 そういった…
-
コロナ禍の影響もあり、買取と片付け両方同時の依頼が多くなってます
コロナ感染症対策の影響で市町村が粗大ゴミの処理をする人員を減らしたり、家にいる時間が増えて荷物の整理をする人が増えたこともあって、前よりも粗大ゴミの収集に時間がかかるようになってい…
-
別荘地の荷物整理・買取のご相談が増えています
最近、伊豆や鎌倉、長野といった別荘の整理・買取が増えています。 バブルの時に両親が買った別荘をもう利用しなくなって、固定資産税や管理費も馬鹿にならないし、築年数も経ってきていて修繕…
-
ずいぶんとお若いんですね
買取でお客様のところに伺った時によく言われる言葉です。 決して若くはないつもりですが(40代)貫禄がないのもあって実際の年よりも若く見られることがあります でもそれ以上にどうもお客…
-
当社の一番の仕事はお客様に捨てさせない事かも
「押し入れにしまってあった掛け軸の山、見てみたらカビが生えていたから全部捨てちゃった」「祖父の軍服とか勲章、あと戦地の写真なんかも最近処分したばかり」「父が集めていた古い腕時計動か…
-
ガラス花瓶 香蘭社 深川製磁 大倉陶園など 買取強化中
当社は古美術骨董品の買取をメインとしておりますが、それ以外でも工芸品や贈答品もなるべく高く評価していきたいと思っております しかし残念ながらタイトルのあるような日本の老舗メーカーの…
-
お客様の立場に立った、ソフトな買取は駄目なのだろうか?
もし自分がお客様の側だったとして買取業者に望むべきことは、まずは適正な値段での買取が一番なのはもちろん それ以外としては日程など融通してくれるなど親身に相談に乗ってくれて、買い取っ…
-
ギフトや贈答品置いていく業者の多いこと
先日買取にお伺いさせていただいたお客様の所でのこと 当社は恐らく三番目に呼ばれたのですが、家に入ると品物がたくさんあって売れそうなものもチラホラあるし、引取もできないものはほとんど…
-
買取で高く買い過ぎてしまう場合
お陰さまで年間数多くの買取依頼を受けますが、なかには高く買いすぎてしまうことが結構あります 売れても赤字だったということもあり、タダ働きどころかマイナス働きになってしまうとさすがに…
-
企業からの買取依頼が増えてきています
去年ごろから一般のお客様からだけでなく、企業からの美術品の買取査定依頼が増えています 認知度が上がってきたのか、売却先の候補の一つに入れていただけるようになったのはありがたいことで…
-
中国美術品の一例 高額買取も多数です
中国人が好む美術品の一部を紹介します、他にもありますがとりあえず思いついたものを書いてみます ①紫檀・黒檀の飾り棚・机・座卓/生活様式の変化もあり現在、日本製の飾り棚や座卓などは買…
-
中国美術骨董品とはどういったもの?
中国美術品が高額で取引されているというのは前からテレビなどで紹介されていて、知っている方も多いと思います 実際に10年ほど前より日本の美術オークションでも高額での落札品は軒並み中国…
-
小平市青梅市国立市国分寺 東京西側からの買取が増えてます
当社は店舗が世田谷区にある事もあり、元々は世田谷区や目黒区、大田区からの依頼が多かったのですが 最近はありがたいことに色々な地域から呼ばれるようになってきていて、特に東京西側からの…
-
桐箪笥 雛人形 動物剥製 買取引き取り処分について
ありがたいことに、日々様々なお問い合わせをいただきますが 当社にお問い合わせいただく内容で多いものベスト3が、桐箪笥・雛(五月)人形・動物の剥製の買取・引き取りになります なかには…
-
今、この時代に掛け軸買取強化中です 巻き物
掛け軸と言えば骨董業界のなかでも主役の一つで、今でも高額のものはビックリする位の値段がつきます 「やっぱり書画だよ、工芸よりランクが一つ上だよね」という話もよく聞きます しかし実際…