すべて
-
コロナ禍によって骨董品の価格は下がった?
今買取を依頼しようかと考えている人が気になっている事の一つに「コロナの影響で買取価格が下がっているんじゃないか」ということだと思います 今回はその事について説明したいと思います 日…
-
高い家賃を払って荷物をためてしまうコスト
最近川崎市にある当社の倉庫の整理をしました。 忙しいのを言い訳になかなか手を付けられずにいましたが、一念発起してスタッフ3人で一日がかりでやりました 1年以上放置していた品物や…
-
緊急事態宣言についての対応、深沢美術店
4月25日より5月11日まで三度目の緊急事態宣言が発令されました 政府の対応やワクチンの遅れなど思うところは皆あると思いますが、とりあえずコロナの感染者を減らしていかなければならな…
-
着物高価買取 嘘?本当?
「着物高価買取」と謳った広告をよく目にします 需要が少なくなった着物を本当に高価買取してもらえるのでしょうか? 答えはほとんどの場合は難しいと言わざるおえません これはお客様にご説…
-
古物業界から見る富裕層のタイプ
日本では長らく格差が広がり続けています 一部のお金持ちはますます豊かに、そうでない者はますます貧しくなっています 1億総中流と言われた時代は、はるか昔の話になりコロナがそれに拍車を…
-
古美術業界から見る日本の国力の低下
今回は少し残念なお話です。 ここ数年、業者市場に参加していて痛感する事ですが、日本の国力は日に日に落ちてきているなぁという事です まず業者市場も大きく2種類ありまして、古美術中心の…
-
どうしても必要な、かかる経費について
当たり前の事ですが、経費というものは掛からないに越した事はありません 経営面から考えても高い利益率を維持するには売り上げを上げて、支出を減らすことが大事です 非常に当たり前の話です…
-
嬉しいことにリピーターが増えています
最近、一度依頼いただいたお客様から「また整理したら荷物が出てきたから、来てもらえる?」「前に家具を買い取ってもらった○○だけど、今度は絵画とか査定してもらえる」等々お問い合わせをい…
-
「あなたのところが一番対応がよかったから」
「どうしてうちを選んでいただいたのですか?」と聞いたときに ありがたい事にそう言っていただけることがあります 電話での受け答えから、買取が成立して荷物の運びだしをする時まで なるべ…
-
業者様からの問い合わせが増えています
コロナ禍の影響による整理等により買取のお問い合わせが増えていますが、一般のお客様以外にも 最近、不動産屋様・解体業者様・回収業者様等からのお問い合わせ、買取が増えています 知名度が…
-
代官山蔦屋書店 T-siteでのイベント
当社、深沢美術店のアンティーク家具販売部門の「トランジットライフ」は2011年春に世田谷区駒沢3丁目にオープンしました 日本の古家具から海外のアンティーク・デザイナーズ家具および古…
-
当日運び出し希望の方へ
お客様一人一人によって事情は異なります。とにかく早く済ませたいので当日に運び出しまで希望される方と、査定してもらって運び出しは後日にしたいという方がいます もちろんどちらも対応いた…
-
初めて買取を依頼される方へ
日々問い合わせをいただくなかで、たまにあるのが「こういう業者さんに電話をすることが初めてなので、どうしたらいいのかよくわからないのですが」といった声です もちろんそういう事を言わな…
-
業者市場(オークション)について
古物免許を持っている業者のみが参加できる古物市場というものがあります ここでは業者が売るために持ち込んだ品物をオークション方式で売買されます また業者市場も1ヶ所ではなく沢山あり、…
-
買取・片付けに関する コロナ禍・緊急事態宣言の影響
2021年もコロナの感染拡大が止まらず、二度目の緊急事態宣言が出てしまいました。早く収束してもらいたいのは世界中の人が思っている事ですが、まずは個人としても会社としても出来ることを…